2017.03.15
※大型バスのフロントガラス取付けの様子を動画にしていますので是非ご覧ください。(ページ下部)
凍結した道路で対向車がスリップして、反対車線の大型バスに(正面)衝突してしまったケースです。
バスは右前部から右側面後方までを破損、さらに左側も道路路面の構造物に接触して破損しています。
当社は大型バスの専用設備は備えておりませんが、大切なお客様からのご依頼なので、保有設備を駆使
して修理可能と判断して、お引き受けを致しました。
さらに、次のツアー(?)予定の兼ね合いで、2週間で納車してほしいとのご要望にもお応え致しました。
さすが、大型バスです。ひとつひとつのパーツが大きくて重くて分厚い、部品も高額になります。
Before
After
まずは分解からです。
すべての部品が大きくて重い、、、重労働です。
当社では老若男女そろっております、力持ちの若いオトコが活躍です。
バスのバッテリーは運転席の下の収納されています。
フロントガラスも交換します。
レッカー車両を用いた、フロントガラス取付けの様子を動画にしています。(ページ下部)
高い位置の作業は、フォークリフトで足場を作りました。(次からはヘルメットをかぶりましょう)
フロントガラスの取外しが終わりました。
乗車口のスローブ内部の様子です。
フロントピラーを修理するために、運転席のメーター部などインパネ関係を分解します。
ピラーは交換せず板金修理の見積りにしましたが、、結構大きな損傷です。考えが甘かった。。
いつもの様に鉄板を溶接して、引き作業をしています。
がしかし、、、ダメでした。鉄板が厚い。困りました。
引き作業ではダメだったので、損傷箇所を切り取って、熱を加えて板金修正をしています。
この道50年の大ベテラン、板金仙人の登場です。
形が戻ってきました。
元の位置に溶接をします。
フロントパネルは引き出しで板金をしました。
左側のドアパネルの板金をします。
上塗り塗料を削り取って、地肌を出しているところです。(銀色が地肌)
板金が終わったら、強度のある樹脂系のパテで形を整えます。
ポリパテで仕上げて、サーフェーサーを塗ります。
リアフェンダーやトランク(収納スペースカバー)は部品交換です。
交換部品のサンディングです。表だけでなく裏面も。
ボディをマスキングして、塗装準備です。大きいのでマスキングも大変です。
更に、さまざまな模様が施されているので、合計7色を調色しました。
また、模様を塗装するために、マスキングでライン取りをします。センスが問われる作業です。
一度、白のボディ色を塗装します。
今回の塗装担当者は、当社の塗装責任者、コンドーです。
彼が自信の高い技術を後輩たちに伝授します。
コンドーはこれまで技術大会に参加経験がありませんが、無冠の帝王だと崇められています。
大会に出場していれば、間違いなく1位をとっていたことでしょう。
また、高い塗装技術をもった職人がもう一人います、広島大学の法学部を卒業して現在ペインター
をしているコシオーです。彼も無冠ですが有数の実力者です。
2色目の黒を塗ります。
これを塗っているのは昨年11月にペインター全国大会で1位を獲得したフジターです。
次の塗装箇所のラインを決めています。
ラインが曲がると、それまでの作業が水の泡、、、真剣そのものです。
無冠の帝王コンドーと全国1位フジター、ゴールデンタッグ!とでも言っておきましょうか。
緑の塗りわけをしています。
塗って、ラインを決めて、を繰り返します。
塗装完了!
次はフロントガラス取付の様子です。
とても重たいです、人間が持ち上げて取り付けることは不可能です。
ここで登場したのが、当社のレッカー車両!クレーンがついています。
クレーンでフロントガラスを吊り上げて、ボディに取付けます。
ユーフォーキャッチャーの要領ですね。
ユーフォーキャッチャーの操作、ひとつ誤ればフロントガラスを落として大惨事、、、
ここでしゃしゃり出・・・満を辞して登場したのが、サービス次長のナッシーです。
真剣な顔で操作しています。
この様子をムービーにしていますので、是非ご覧くださいね。
完成しました!
わずか2週間で無事完成させて納車させていただけました。
最後までご覧頂きましてありがとうございます。